谷郷町のバス停付近に何やら妙に慰霊碑めいたものが。慰霊用の鐘に千羽鶴まで捧げてある…。検索かけてもなかなか出て来ませんでしたが、ここは、佐世保空襲で亡くなられた、当時の電話局職員の方々を祀ったものだったのですね。戦前の佐世保は海軍の母港であり、電波、電信の立ち並ぶ重要な情報集積地でもあったと。針尾の電波塔とかありますしねぇ。終戦間近の佐世保空襲の際、この職場施設を死守しようとした職員たちが、何十人もここで犠牲になった…という事らしいです。肝が座っているにも程があるだろう電話局員…。
谷郷町のバス停付近に何やら妙に慰霊碑めいたものが。慰霊用の鐘に千羽鶴まで捧げてある…。検索かけてもなかなか出て来ませんでしたが、ここは、佐世保空襲で亡くなられた、当時の電話局職員の方々を祀ったものだったのですね。戦前の佐世保は海軍の母港であり、電波、電信の立ち並ぶ重要な情報集積地でもあったと。針尾の電波塔とかありますしねぇ。終戦間近の佐世保空襲の際、この職場施設を死守しようとした職員たちが、何十人もここで犠牲になった…という事らしいです。肝が座っているにも程があるだろう電話局員…。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||