私のひいお爺さんがおまつりした、お不動様です。ちゃんと「内野重之進」と名前が彫ってありますね。何か、弘法大師が祀られたのは昭和に入ってからで、それ以前は仏教系なら種を問わず、いろいろ祀っていた~…らしいです。ソースがイマイチ不確定で曖昧なのですが、ここ落合(おてや)の洞窟奥には、様々な種類の仏像がたくさん並んでいます。不動明王もその一つですねぇ。
私のひいお爺さんがおまつりした、お不動様です。ちゃんと「内野重之進」と名前が彫ってありますね。何か、弘法大師が祀られたのは昭和に入ってからで、それ以前は仏教系なら種を問わず、いろいろ祀っていた~…らしいです。ソースがイマイチ不確定で曖昧なのですが、ここ落合(おてや)の洞窟奥には、様々な種類の仏像がたくさん並んでいます。不動明王もその一つですねぇ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |