海底遺跡に埋まっていた、蒙古の軍船…。ていうかこんな細かく、しかも立体的な図面が作られてるんですね!海底での測量とデータ取り作業なんて、想像もつかない…。シブヤンの武蔵とはまた違って、水深は浅めだそうですが、800年前の木製の舟なので強度が無く、引き揚げて復元などというのは現時点では不可能だとか。そりゃそうかー。が、水中の遺物を保存する技術の確立はまだこれから、だそうで、その技術開発の中心に鷹島町の文化センターがなれるかも…というのはロマンですかねぇ。
松浦市文化会館、午後1時の時点で超吹雪いてました(汗)。
松浦市文化会館、午後1時の時点で超吹雪いてました(汗)。そのせいか、松浦市が鷹島町と福島町の町民を招くために大型バスをチャーターしたそうですが、発表会を見に集まったのは、たった6人だそうです…。せっかくの地元の歴史遺産の発表会なのにー。どのようなものが埋まっていて、どんな学術的価値があって、どのような人達が苦心して発掘作業をおこなったのかを知る事のできる、貴重な機会なのにー。超もったい無い…。むうう…雪さえ無ければなあ…(汗)。
松浦市鷹島町の、元寇関連 海底遺跡の発掘報告発表会、大雪の中で開催されていました。
松浦市鷹島町の、元寇関連 海底遺跡の発掘報告発表会、大雪の中で開催されていました。てっきり中止だと思っていたけど、念のため来ておいて良かったー…。
『アンゴルモア -元寇合戦記-』。たかぎ七彦先生。元寇がテーマの、鷹島町ではありませんが 対馬の蒙古襲来を描いた戦記モノ!
『アンゴルモア -元寇合戦記-』。たかぎ七彦先生。元寇がテーマの、鷹島町ではありませんが 対馬の蒙古襲来を描いた戦記モノ!非常に面白かったです!なので今日の鷹島町海底遺跡の報告発表会、タイムリーで楽しみにしていたのですがー(汗)。蒙古の軍船のデータとかー(汗)。…長崎は、公共交通機関全線 見合わせだそうだしなぁ…。延期にするなら、市内放送ででも早く言って欲しい…。
時速30kmほどで、急ブレーキさえ踏まなければ、スリップし無さそうですー。
松浦市の、いつものジョイフル到着なう。時速30kmほどで、急ブレーキさえ踏まなければ、スリップし無さそうですー。でもなんか、どんどん雪が降り積もってるなぁ(汗)。路面状況が刻一刻と悪化している気がする…(汗)。今日はお昼から松浦市文化会館で、あの鷹島町の元寇海底遺跡の発掘報告発表会があるというので、前から楽しみにしていたというのに…。長居してたら 例えスタッドレスタイヤでも帰れなくなりそうな…(怖)。
ヤバい…。外真っ白でクルマが出せない、なう。
ヤバい…。外真っ白でクルマが出せない、なう。道路も田んぼも雪で埋まって、側溝がわからない…(汗)。長崎でこんなに降るのって5年以上ぶりじゃないかな…?しかも現在進行形で吹雪いて、雪が厚くなってきてる。月曜の仕事どうするんだコレ…。
食品工場の仕事、勤め始めて昨日で1ヶ月…。致命的なミスもようやく減って、ちょっと慣れてきた気がします。
食品工場の仕事、勤め始めて昨日で1ヶ月…。致命的なミスもようやく減って、ちょっと慣れてきた気がします…。 vivotab note 8 で、アニメ観つつネームの続き〜♫『だがしかし』ほたるさんにサヤ師も可愛いけど、この選手層の厚さは感動的ですらありますね!
vivotab note 8 でネーム〜…。
vivotab note 8 でネーム〜…。なんかネームノートで細かく煮詰めたり修正しながら書くより、原稿に直書きで、適当に勢いで最後まで行った方が、スムーズな気がします。仕事のおかげで、ただでさえ時間取れなくなってるしなあ…。
うお…ツヤツヤで、走らせるのがちょっと勿体ない(笑)。
うお…ツヤツヤで、走らせるのがちょっと勿体ない(笑)。実はタミヤの旧タムテック カウンタックが昔から欲しかったのですが、ググッたらとっくに絶版&プレミア化してました(汗)。でも京商のこちらも、タムテックに負けず劣らずカッコいい♫ まあお金と時間が無いので、買っても当分ディスプレイモデル状態ですが(苦笑)。
iPhoneとミニッツレーサーの大きさを較べてみたところ…。
iPhoneとミニッツレーサーの大きさを較べてみたところ…。このサイズでこれだけ詰まってるのはすげえー!パーツの数もスゴいなー!本体セット価格はそこそこですけど、本格的に始めたら、レース用充電器とかタイヤ消耗品とか挙動安定させる後付けシステムとかで、お金が幾らあっても足りないぽい…(苦笑)。まあ、エネループだけでも充分楽しめるそうですけどねぇ♫
やはり、危惧していた通り、仕事始めた途端に絵を描く時間は激減しましたねぇ…orz
やはり、危惧していた通り、仕事始めた途端に絵を描く時間は激減しましたねぇ…orz 帰宅後は牛の仕事もしないといけないしなぁ…(汗)。ようやく休みが来たので、vivotab note 8 で原稿〜の前に楽描き練習…。新作のネームも途中だ…。
友達のラジコンが更に増えている…(笑)。
友達のラジコンが更に増えている…(笑)。今は、昔の傑作キットの復刻版が、プロポバッテリー付き完成品で格安で売ってるからスゴいですよねぇ♫ まあ、しばらくは小型のミニッツレーサーで慣れてから〜。あの小ささなら家の中でも走らせられるし♫
京商のミニッツレーサー。
京商のミニッツレーサー。1/27というミニ四駆に近い小型サイズに、本格的なRCのシステムを内蔵し、プロポまでセットで付いている、れっきとしたラジコンなのです!友達の家のオフロードコースにデビューする前に、こちらで練習しようかと(苦笑)。電池をまだ買ってないけど(苦笑)。にしても流石カウンタック。ディスプレイモデルとしても美しいなぁ…。
ランボルギーニ カウンタック LP500S 1/27スケール カウンタック50周年記念モデル。
ランボルギーニ カウンタック LP500S 1/27スケール カウンタック50周年記念モデル。クロームレッドでツヤツヤです♫ 友達の影響でラジコンの事を色々検索していたら一目惚れして、思わず…。届いてしまったよ給料日前だというのに(苦笑)。
今年も会場の全員揃ってのゲラゲラポーが見れたから、まあ満足?かな?
風邪が落ち着いてきたので、ファミレスでアニメ見つつ、 vivotab note 8 〜。だいぶ感覚は戻ったかなー。アニメ紅白はオリジナルの歌手以外は要らないと思ったけど、今年も会場の全員揃ってのゲラゲラポーが見れたから、まあ満足?かな?
一昨年は『紅蓮の弓矢』 去年は『ゲラゲラポー』 それで今年はμ’sが来るとは…!!
一昨年は『紅蓮の弓矢』 去年は『ゲラゲラポー』 それで今年はμ’sが来るとは…!! 当たり前かも知れませんが、アニメと全く同じ動きに感動…。でも一瞬で終わってしまって、ちょい物足りないですね(苦笑)。あと、正直、水樹奈々も聴きたかったー。
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。年末から風邪気味で、小林幸子の千本桜まで意識が持ちませんでした(苦笑)。この、一年越しのラスボス再臨シーンだけはリアルタイムで見たかったのにー。でも期待を上回る素晴らしさでした♫ 演歌っぽい千本桜も、良かったー!
今年も、ファミレスで温かいコーヒーを頂きつつ…
今年も、ファミレスで温かいコーヒーを頂きつつ、vivotab note 8 で楽描きする かたわら、iPad Airで、冬のコミケのまとめサイトをだらだらと巡回する。そんなゆったりした年末がやってまいりました♫ 仕事が結構キツかったから、本当に「ようやく」ですが…(苦笑)。でも まとまった給料が入るようになったら、来年は客として参加してみたいなぁ…。でも休みがなー。それまで解雇しないでいてくれるかなぁ…。
届けー 世界にー 夢のファーンファーレ〜♫ ようやく昨日から仕事が休みになったので…
届けー 世界にー 夢のファーンファーレ〜♫ ようやく昨日から仕事が休みになったので、久々にCintiq Companion 起動しての楽描きー。と思ったら充電切れしてたので、vivotab note 8 を。ブランクで指が追いついてないので、いろいろ描き殴って感覚取り戻し中…(汗)。
恒例の、消防団の年末警戒に参加〜。しましたが…
恒例の、消防団の年末警戒に参加〜。しましたが、次の日の仕事が朝の早い時間からになったので、今年は詰め所には泊まらず。少し早い時間に帰らせてもらいました。今回は出初め式の日も休めなそうだなぁ…。