今年のブロッコリー。土が合ったのか、かなりでっかく育ちました♫ ジオラマの森林地帯に使えそうですね(笑)。1/144のガンダムEz-8がスナイパーライフルを構え、ギリースーツを被って潜んでいそうです(笑)。
(」・ω・)」なまー! (/・ω・)/がきー!(」・ω・)」なまー! (/・ω・)/がきー!(」・ω・)」なまー! (/・ω・)/がきー!Let’s\(・ω・)/かきー!
(」・ω・)」なまー! (/・ω・)/がきー!
(」・ω・)」なまー! (/・ω・)/がきー!
(」・ω・)」なまー! (/・ω・)/がきー!
Let’s\(・ω・)/かきー!
仕事や消防団の年末警戒で かなりバタバタでしたが、友達の生牡蠣パーティにお呼ばれしました〜♫
仕事や消防団の年末警戒で かなりバタバタでしたが、友達の生牡蠣パーティにお呼ばれしました〜♫ お肉も 良い牛肉を炭火焼きで〜♫ ホットプレートに比べて準備が大変そうでしたが、とても美味しかったです♫
お香…?ていうか ぽぷりですね?本当の名前は西野かおりって言うんだけど、このあだ名 気に入ってるの!(CV 小西寛子)ですね(笑)。
こちらは『野菜のり』と一緒に頂いたものです。ああ、お香…?ていうか ぽぷりですね?本当の名前は西野かおりって言うんだけど、このあだ名 気に入ってるの! ですね(笑)。と思ったら、まさかの無洗米。お米⁉︎ とても食べられる色には見えないけど…。紫芋の粉末をコラーゲンでコーティングしてあるそうです。キャラ弁を作るのに便利そうですねぇ。コラーゲンが炭水化物の吸収を抑制し、ダイエット効果もあるとか。佐世保のベンチャー凄いな…! 忍者の五色米を思い出しますね(笑)。
新しい仕事先の、食品加工工場で作っている商品。『野菜のり』と言って、その名の通り、野菜を使って作った海苔です。
新しい仕事先の、食品加工工場で作っている商品。『野菜のり』と言って、その名の通り、野菜を使って作った海苔です。左からホウレン草、大根、かぼちゃ。まだ大量生産できなくて試作品だそうですが、確かに野菜の味が…。こんな食材初めて見た…。
今週の月曜から、クルマで30分ほどの食品加工工場での仕事が決まりまして…
久しぶりのtweet〜他いろいろ更新〜。今週の月曜から、クルマで30分ほどの食品加工工場での仕事が決まりまして、ファミレスで vivotab note 8 を起動するのも久々です。…早速人体の描き方を忘れているし(汗)。約1週間で、見てないアニメもだいぶたまりました(苦笑)。ごちうさ と ゆるゆり と、年末スペシャル妖怪ウォッチ劇場版。正月休みまでお預けかなぁ…。
これ地上3階建てくらいの高さじゃないのか…。
これ地上3階建てくらいの高さじゃないのか…。牧草をラップ巻きしたものですが、どうやってこんなピラミッドみたいに積み重ねたんだろ。聞いた話では、高さが高いほどネズミ除けになるとか。トラクターのアームって、こんな高くまで上がるのかな…?
まだ稲の掛け干ししてる所が結構ある…。
まだ稲の掛け干ししてる所が結構ある…。寒にさらすと味が良くなったり…? …は聞いた事がないな…。ウチは今月あたまくらいに、全部モミすりまで終わって、今年の米造り全て完了しました〜。今度は、牛のエサの牧草つくりです…。
明日は牛のセリがあります。
明日は牛のセリがあります。ウチから出すのは半年ぶりくらいかな?太陽が出ている間に牛にリンスをかけて、ピカピカにしました〜。
原作ではあまり語られない、神の子の仕事モード、凄いな…‼︎
原作ではあまり語られない、神の子の仕事モード、凄いな…‼︎ 東方の世界の、行く先々で、自覚有り無しに関わらず奇跡を起こしたり、救済したりしてまわる2人…。それに振り回されたり、感化されたりするお馴染みの面々が面白いです(笑)。ふんだんに語られる仏教やキリスト教の教え、考え方、専門用語も、とても分かり易かったですねぇ。観音経ってああ言う内容だったのかー。地蔵菩薩の話と、因幡の白兎の話がとても良かったなぁ…。
これが、神の子と目覚めた人の、本領か…‼︎
これが、神の子と目覚めた人の、本領か…‼︎ 最近、『聖☆お兄さん』を読み返しまして、ニコニコの『ブッダとイエス幻想郷へ行く』をずっと見てます。仏教とキリスト教の教義にも分かり易く切り込んであり、大変勉強になりましたー!… vivotab note 8 で、今のとこ充分足りてるなぁ…。
最近また『聖☆お兄さん』を1巻から読み直してます。
最近また『聖☆お兄さん』を1巻から読み直してます。劇場版作られてたんですねぇ。ファンサブですがtubeに上がってました〜。ぼちぼち地元の農家の減反確認があります。農林関係の職員さんがチェックに来るので、田を綺麗にして、それぞれの田に、わかる場所に地番や使用の用途が書かれた立て札を立てておきます〜。
牛産まれましたー。半年ぶりかな?
牛産まれましたー。半年ぶりかな?予定日を10日過ぎていたものの、10回以上出産実積のある母牛なので任せていたら、自然に陣痛が来たようです。やたら健康なオスの仔で、すぐ自力で立ち上がって、30分ほどで乳を飲みました。今回全然手がかからなかったなー。
職安に おそ松さん のポスターが!
職安に おそ松さん のポスターが!やはり6つ子ニートは入れ替わりながらサボっているのでしょうか?(笑)。全国の職安に貼ってあるぽいのでネットでチェックしたら、それぞれ最低賃金全然違うんですね。長崎より200円近くも高かったり…。思わぬ形で都市部との格差を知ってしまいました(苦笑)。
『しっかり者の…?』『総統…?』
『しっかり者の…?』『総統…?』vivotab note 8 で、効果線をいっぱい追加したら線がゴチャゴチャで目が痛くなったので(汗)、軽くトーン貼りました〜。A3の原寸原稿サイズならまだ大丈夫だろうけど、製本サイズだと見辛いなぁ…。
『神々の山嶺』本当に映画化するのかー!今からこの辺りのシーンが楽しみですね♫ 『水分は摂りすぎるということはない…』
『神々の山嶺』本当に映画化するのかー!今からこの辺りのシーンが楽しみですね♫ 『水分は摂りすぎるということはない…』 山岳漫画の入り口が『ヤマノススメ』だったので、ガチ勢な人の登山ぶりに衝撃を受けた思い出。グランド・ジョラスやアン・ツェリンのエピソードもやるのかなぁ? @everest_movie
農協に収めたぶんの 米の判定通知〜。
農協に収めたぶんの 米の判定通知〜。ウチは にこまる を出して2等米でした。確か1等、2等、3等に等外の4段階だったかな? 特等ってあったっけ?? 1等米を作れるTOKIOすげぇ。
今年収穫ぶん、もみすり全て終了〜。
今年収穫ぶん、もみすり全て終了〜。乾燥機で水分を飛ばしたモミを、上の階から、下の階のもみすり機へ投入ー。今年は稲の早刈りと農協に多めに収めたので収穫量少なめかなー? …と思ってましたが、30kgの米袋で27袋…去年よりは少し減ってるかな?去年35袋ぶん出来てたのが、今の時点で4袋あまってます…。来年はもうちょっと早刈りを増やしてもいいかも…。
劇場版ガールズ&パンツァー、一番近いとこで福岡の博多かー…。
vivotab note 8 で原稿やりながら〜。劇場版ガールズ&パンツァー、一番近いとこで福岡の博多かー…。かかる時間もだけど、ガス代と高速代と駐車料がなぁ…(汗)。あああ続きが観たすぎる…。エヴァQは佐賀でやってくれたから助かったんだけど…。来年以降は長崎市内の映画館にも来るそうですが、あっちはあっちで幾つも山を越えないといけないからなぁ…。佐世保か伊万里あたりに来ないものかー(汗)。
ちょっと人物の追加が必要になったので…
ちょっと人物の追加が必要になったので、データを vivotab note 8 からクラウド経由して Cintiq Companion 起動〜。過剰反応だとは思いますが、やはり vvv ウィルス が怖すぎるので、ネットアクセスは最小限に…(汗)。