機関内圧力上昇。エネルギー充填120%。フライホイール接続。波動エンジン始動10秒前… (cv永井一郎)。そんな雰囲気ですか(笑)。対消滅機関や相転移エンジンが懐かしい(笑)。…松浦火力発電所のイベント、タービン室の見学なんかもやってたんですねぇ。
台風のせいもあって田の水がなかなか抜けていないので、稲刈り前に水路の掃除ー。
台風のせいもあって田の水がなかなか抜けていないので、稲刈り前に水路の掃除ー。強風で少し倒れてるなぁ…。水が抜けないと地面がぬかるんで、機械が入れません。みぞに雑草が生えていて、泥がたまっていたりしますので、スコップとクワで除去していきます…。
ペンギン来てる!そう言えば日曜は、松浦火力発電所でイベントやってたんですね。
ペンギン来てる!そう言えば日曜は、松浦火力発電所でイベントやってたんですね。私はファミレスで原稿やったり、田んぼの水路掃除したりしてましたが…。ウチの親がいろいろと写真を撮ってきていました。ペンギン以外にも、出店や若手芸人のライブなんかもあって、かなり混雑してたようですねぇ。
柿〜♫。京御所柿という品種らしいです。
柿〜♫。京御所柿という品種らしいです。この柿の木、戦前、家が茅葺き屋根だった頃から立っていたそうですが、今は亡きウチの祖父が、その京御所(?)という品種を接ぎ木したとか。祖父母と両親は、完熟のとろける甘さが好きですが、私はこれくらいの硬い方が好みです♫
牛にお灸…。なんか『ほのお/じめんタイプ』って感じの画像ですね(笑)。
牛にお灸…。なんか『ほのお/じめんタイプ』って感じの画像ですね(笑)。噂には聞いた事があるけど、実際に見るのは初めてです。不妊に大きな効果があるらしいですが、この牛は軟便気味だったのがスッカリ収まってしまいました。…効果、あるんだ…。初回は熱さでかなり悶えてましたが、2度目の今日は、わりとリラックスしていました。
本日の松浦市は、深夜から夕方まで暴風警報が続いています。
本日の松浦市は、深夜から夕方まで暴風警報が続いています。今のとこは、ラップ巻きの梱包ワラが一個、下まで転げ落ちた程度ですかねぇ。幸い、屋根がわらやビニールハウスに大した被害はありませんでした。…まあ、今のとこは…ですが(汗)。
あーりがーたや ありがたやー。本編はウチでは映らなかったけど、曲だけは強烈なインパクトで覚えてます(笑)。
あーりがーたや ありがたやー。本編はウチでは映らなかったけど、曲だけは強烈なインパクトで覚えてます(笑)。vivotab note 8で原稿〜。WordPressのブログの、最初の投稿テストで使った画像。今、改めて描き直すと、こんな感じです〜。
vivotab note 8で原稿ー。16Pって長い…。今回のは3年前の未完成ネームを再利用。
vivotab note 8で原稿ー。16Pって長い…。今回のは3年前の未完成ネームを再利用。WordPressの方のブログの、最初の投稿テストの画像がそれでしたが、やはり当時と比べても、だいぶ身体のラインが変わってるなぁ…。頭身や腰の位置、手足の細さ、頭や目の大きさ。執筆速度はあんまり変わってないけど(苦笑)。あの頃はEliteBook 2740pでしたねぇ。確か20万円くらいだったか…。Cintiq Companionと重さは同じくらいですけど、随分軽かったような(苦笑)。今度は無事完成出来るといいなあ…(白目)。
牛の爪切りー。
牛の爪切りー。専門の職人さん(牛メインの獣医さん?)が脚を抱えて爪を削っています。爪切りを嫌がって暴れる牛もいるので、念のため、紐とロープでガチガチに固定。足場に撒かれたもみ殻の中に残った実を狙って、にわがウロウロしています(笑)。
生前のウチのねこは、ここで日向ぼっこするのが大好きでした。
梱包したイタリアンも、残りわずかになってきました。生前のウチのねこは、ここで日向ぼっこするのが大好きでした。去年の今頃は、このハウスは上までみっちり梱包ブロックが詰まっていて、ねこはいつもそのスキマに潜って寝てたなぁ…。呼んだらニャーと返事はするけど、夕方までゴロゴロ眠りっぱなしだったっけ。
マニアスプレッダー!積み込まれた堆肥を、後部の刃が遠くまで、しかも均等に切り飛ばしてくれます。
マニアスプレッダー!積み込まれた堆肥を、後部の刃が遠くまで、しかも均等に切り飛ばしてくれます。今までは軽トラに積んで、田んぼに運び、フォークとスコップで人力で撒いてたんですよねぇ…。おかげで作業時間が1/4くらいになりました!
宝物フルコンプキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! いつの間にかアップデートで新レアねこ新グッズもキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
宝物フルコンプ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いつの間にかアップデートで
新レアねこ新グッズも
キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
曖昧な根拠で『医者より自然治癒』とか言う人が信用できない…が正しいかな?
ウチは農家だけど地鶏はワクチン打ってあるし、化学肥料も使うし除草剤もかけます。ラジコンヘリに広域農薬散布も依頼しますしね。病気の時はお医者さんにお薬頂きますし、必要なら手術もガンガン受けます。医者を信じてる…と言うより、曖昧な根拠で『医者より自然治癒』とか言う人が信用できない…が正しいかな? ジョブズの件もあったし『ホメオパシー』の事件とか、有名ですしねー。
Facebookのタイムラインに、またぞろ『医者にはかからない方がいい』『薬は飲まない方がいい』『自然治癒力で治す』etcetc
Facebookのタイムラインに、またぞろ『医者にはかからない方がいい』『薬は飲まない方がいい』『自然治癒力で治す』etcetcの健康法がドカドカ上がってきて非常に鬱陶しい…。この手の言葉を信じ込んで、挙句、医者にかかった時にはもう手遅れだった…という事例。最近多いですよね。『政府の陰謀』だとか『製薬会社の陰謀』だとか言い出した時点で普通は気付くものですが…。まあ、身内が引っかからないように注意しないと。
三池炭坑の上に出た…というか 世代的にはムーンプリズムパワーメーイクアーップ!というか(苦笑)
始めて淹れたての抹茶を頂きましたが、緑茶の感覚で一気に飲むと超苦いですね(苦笑)。
名月の下でのお茶会なう。
ラップ巻きした梱包ワラ。今のところ、120個あります。
ラップ巻きした梱包ワラ。今のところ、120個あります。まだ稲刈り前の田んぼがいっぱい残っているので、この3倍以上は増えるかな…。ビニールハウスに入りきれるかどうか…。まあ、増えたらそのぶんガンガン喰わせちゃえばいいかー(笑)。
山の牧草畑にイノシシがいっぱい足跡をつけていました(汗)。
山の牧草畑にイノシシがいっぱい足跡をつけていました(汗)。まだイタリアンはほんのちょっとしか伸びてないのに…。下の方の田んぼの稲が実りそうなので、下見に通り過ぎたのか…?とりいそぎ、電柵を張りにいきました。
『わかば*ガール』ショートアニメに単行本一巻で終わるのは すごい勿体無いですねぇ…。
『わかば*ガール』ショートアニメに単行本一巻で終わるのは すごい勿体無いですねぇ…。OPの風評被害(笑)含めて、面白かったです♫ 『わかば』の2期か『きんモザ』の3期、どっちが先になるかな〜。…vivotab note 8で〜…以前は夜中もファミレス行って原稿やったりしてましたが、最近はお昼に身体を動かしてるせいか、夜は眠くて動けない…。