しろかきなう。漢字だと『代掻き』と書くのですねぇ。

しろかきなう。漢字だと『代掻き』と書くのですねぇ。トラクターを入れる前に、徒歩で計20kg×2回ぶんの肥料を投入ー。水が入ってるので、めっちゃ足をとられます(汗)。私はトラクター上手くないので、ムラになったり段差ができたりしました(汗)。

カテゴリー: 未分類 | しろかきなう。漢字だと『代掻き』と書くのですねぇ。 はコメントを受け付けていません

vivotab note 8の方は、田植えの方がだいたい落ち着いてから考えます(汗)。

とりあえず今はCintiq Companionで頑張って、vivotab note 8の方は、田植えの方がだいたい落ち着いてから考えます(汗)。修理代5千円くらいで半年でも延命できればいいのですが、新しいの買ったほうが安いかなぁ…。

カテゴリー: 未分類 | vivotab note 8の方は、田植えの方がだいたい落ち着いてから考えます(汗)。 はコメントを受け付けていません

ヒャッハー!水だ水だァー‼︎ …というわけで、田植えー。

ヒャッハー!水だ水だァー‼︎ …というわけで、田植えー。今回は、だんだん畑の田を植えました。こちらは全部で苗箱25箱ほど使用。が、この下の右側を含めた、区画整理された広い田んぼは、苗箱100箱ぶんを大型田植え機で一気に植えられます。大型機械が入れないとこと、効率で大きな差があるのです…。

カテゴリー: 未分類 | ヒャッハー!水だ水だァー‼︎ …というわけで、田植えー。 はコメントを受け付けていません

田植え休憩なーう。いぬもおやつを欲しがってます。

田植え休憩なーう。いぬもおやつを欲しがってます。

カテゴリー: 未分類 | 田植え休憩なーう。いぬもおやつを欲しがってます。 はコメントを受け付けていません

今見てもK.O.Gはとても美しいですなぁ…。

ベタやトーンはCintiq Companionではオーバースペックすぎる…。vivotab note 8を何とかしたい…けど修理で1万とか2万とかいくなら中古かオクを探すべきか…悩みます(汗)。今見てもK.O.Gはとても美しいですなぁ…。バスターランチャーカッコよすぎる…。これを動かすのに何人のアニメーターの人達が血を吹いたのだろう…。

カテゴリー: 未分類 | 今見てもK.O.Gはとても美しいですなぁ…。 はコメントを受け付けていません

草刈りをしたあとの田のあぜに、除草剤を噴霧しています。除草剤の水溶液のタンクは20kgくらい…。

2人でやる予定だったのが、先に父が始めていて、ほとんど終わるとこでした(苦笑)。草刈りをしたあとの田のあぜに、除草剤を噴霧しています。除草剤の水溶液のタンクは20kgくらい…。ウチはだんだん畑が多いから、あぜ道もいっぱいで大変です…。

カテゴリー: 未分類 | 草刈りをしたあとの田のあぜに、除草剤を噴霧しています。除草剤の水溶液のタンクは20kgくらい…。 はコメントを受け付けていません

USB接続部分がモゲていました…orz

vivotab note 8、充電コードに全く無反応になってしまったので、仕方なく殻割りして調べたところ…。USB接続部分がモゲていました…orz Asusの保証期間は過ぎてるだろうから、どこか別の修理屋でハンダ付けを試してもらうか…。

カテゴリー: 未分類 | USB接続部分がモゲていました…orz はコメントを受け付けていません

デジタルは本当、見映え良く見えるというか、上手くごまかしてくれます…(苦笑)。

描いてる時は『上手く線引けてない!デッサン出来てない!全部やり直す!(全ギレ)』と思っても、完成品を見ると、そこまで悪くないかな〜…?と思えてくるのが、Cintiq Companionの利点かもしれません(苦笑)。デジタルは本当、見映え良く見えるというか、上手くごまかしてくれます…(苦笑)。

カテゴリー: 未分類 | デジタルは本当、見映え良く見えるというか、上手くごまかしてくれます…(苦笑)。 はコメントを受け付けていません

vivotab note 8が昨日、突然充電が効かなくなりました(汗)。

vivotab note 8が昨日、突然充電が効かなくなりました(汗)。3ヶ月ほど前からmicroUSBが不調で、USBメモリを認識しなくなってましたが…。とりあえずクラウドでCintiq Companionにデータを移動。コネクタを強く押し込むとギリギリ反応があるので、騙し騙し使っていくしか…(汗)。力を抜くと切れるので、充電が終わるまで重量物を置いて押さえてます…。バッテリー消費を抑えるために、画面の明るさも最小で(汗)。

カテゴリー: 未分類 | vivotab note 8が昨日、突然充電が効かなくなりました(汗)。 はコメントを受け付けていません

ニャル子さん久しぶりだー!原作ノベルが突然終わって非常にガッカリした思い出。

ニャル子さん久しぶりだー!原作ノベルが突然終わって非常にガッカリした思い出。1期の頃は職業訓練校でExcel&Word習って、実習でHP制作会社に通って、充実してたなぁ…。2期の頃は周りが結婚式ラッシュで忙しかったような…。確かひと月で3件続いたんだったっけ…。そして今は、いよいよvivotab note 8がヤバくて焦る日々です…(汗)。充電器の調子が思わしくない…買い替えないとダメかー…(汗)。

カテゴリー: 未分類 | ニャル子さん久しぶりだー!原作ノベルが突然終わって非常にガッカリした思い出。 はコメントを受け付けていません

今年もかなり大きいのができました。

今年もかなり大きいのができました。倉庫の奥に閉まってても、強烈な香りを放っていてヤバいです。全部焼きたい。均等な大きさに刻んで、肉と塩胡椒をふって飴色になるまで火を通したい。卵もぶっかけたい。

カテゴリー: 未分類 | 今年もかなり大きいのができました。 はコメントを受け付けていません

図書館で、vivotab note 8で楽描き&原稿〜。週刊アスキーも今週までかー。

図書館で、vivotab note 8で楽描き&原稿〜。週刊アスキーも今週までかー。続きは電子版…。もう立ち読みはできなくなるのですね…。Cintiq Companionを買って以降、あんまりPCの記事は読まなくなりましたが、漫画やコラムは結構好きだったなぁ…。

カテゴリー: 未分類 | 図書館で、vivotab note 8で楽描き&原稿〜。週刊アスキーも今週までかー。 はコメントを受け付けていません

田のあぜのシート張りー。水が、あぜのすき間から漏れないよう、補強です。

田のあぜのシート張りー。水が、あぜのすき間から漏れないよう、補強です。最近は、何かの薬品であぜの土をガッチリ固めてコーティングする、あぜ補強専用の機械もあるらしく…。水漏れもせず、雑草も生えにくいそうです。1m100円とかだったかな…?

カテゴリー: 未分類 | 田のあぜのシート張りー。水が、あぜのすき間から漏れないよう、補強です。 はコメントを受け付けていません

このポルを見てると、10年くらい前の、花京院とプチトマトの傑作AAスレを思い出します(苦笑)。

vivotab note 8はやはり、値下がりしないなぁ…。このポルを見てると、10年くらい前の、花京院とプチトマトの傑作AAスレを思い出します(苦笑)。『遂に俺の部屋にあるプランターがプチトマトだと言うことが妹にバレた』ってタイトル。妹のミニキャロットを盗み食いする花京院と、農家の畑の大根を盗んで鍋をするポルナレフが面白すぎでした(笑)。

カテゴリー: 未分類 | このポルを見てると、10年くらい前の、花京院とプチトマトの傑作AAスレを思い出します(苦笑)。 はコメントを受け付けていません

ウチの庭のビワの木。今年は当たり年のようですねぇ。

ウチの庭のビワの木。10年前に91で亡くなった祖父が甘いもの大好きで、3年前に97で亡くなった親類のお爺さんが、20年ほど前に接ぎ木で植えてくれたものです。今年は当たり年のようですねぇ。甘くなると小鳥達があっという間に食っちゃうので、カバー掛けとかないと…(苦笑)。

カテゴリー: 未分類 | ウチの庭のビワの木。今年は当たり年のようですねぇ。 はコメントを受け付けていません

終了前にロータリー部分がトラブって少し手間どりましたが、何とか無事終了。

半年以上ぶりなので、毎回操作法を忘れてますねぇ…。終了前にロータリー部分がトラブって少し手間どりましたが、何とか無事終了。でも半年後、稲刈りあとの牧草の種まきする時は、また操作法忘れてるだろうなぁ…(苦笑)。

カテゴリー: 未分類 | 終了前にロータリー部分がトラブって少し手間どりましたが、何とか無事終了。 はコメントを受け付けていません

今年初トラクター。ウチの父と2台で田起こし作業です。

今年初トラクター。ウチの父と2台で田起こし作業です。なんだかんだ忙しくて、結構遅い時期にズレこみましたねぇ。早くやらないと、あと数日で田に水が入ってきます(汗)。

カテゴリー: 未分類 | 今年初トラクター。ウチの父と2台で田起こし作業です。 はコメントを受け付けていません

よそは全部終わってるなぁ…。

ウチの田植え前の草刈りも、ようやく2/3ほどが終了といったところー。よそは全部終わってるなぁ…。小さい田や だんだん畑が多いと、本当に大変です(苦笑)。あーヤギが欲しい(笑)。どうやら、暑くなる前には全部済みそうですね…。

カテゴリー: 未分類 | よそは全部終わってるなぁ…。 はコメントを受け付けていません

今年は草刈り以外に、水路に配管を据え付ける作業〜。

今年は草刈り以外に、水路に配管を据え付ける作業〜。小さな水路だと、こういう山奥では泥や落ち葉が積もって、簡単に埋まってしまいます。そのために大きめの配管を敷設…なのですが、水路にピッタリ収めるための長さや高さ調整が大変そうでした。

カテゴリー: 未分類 | 今年は草刈り以外に、水路に配管を据え付ける作業〜。 はコメントを受け付けていません

水路沿いの草刈りをして、中の泥や落ち葉を取り除きます。

水路沿いの草刈りをして、中の泥や落ち葉を取り除きます。木々が茂って日陰になってたので思ったより暑くはなかったのですが、そのぶん蚊がすごい多かったー…。

カテゴリー: 未分類 | 水路沿いの草刈りをして、中の泥や落ち葉を取り除きます。 はコメントを受け付けていません