どうやらクルマのエンジン音が嫌いなようで、軽トラが近くを通ると、悲鳴をあげて逃げ回ります(笑)。めんどりでも『コケー‼︎』とか絶叫するんだなぁ…。あんまり怖がらせると玉子を産まなくなるそうなので、注意せねば…。
庭のアジサイ。と田んぼ。
庭のアジサイ。と田んぼ。今は静かですが、この辺りは、秋にはスズメの群れの格好の寝ぐらとなります。稲刈り前ごろには、ここから前の田の稲穂に向かって、まるで劇場版マクロスの板野サーカスのごとく、大量のスズメ達が射出されます(鳥害)。
トウモロコシから毛が伸びてきました(笑)。…でも、あんまり大きくなってないなぁ。
トウモロコシから毛が伸びてきました(笑)。…でも、あんまり大きくなってないなぁ。これでは収穫時期になっても、実は少ないかも…。トウモロコシは痩せた土の方がよく育つらしいです。ウチの畑は牛の堆肥やら何やらで、栄養過多気味だもんなぁ…。
あああ『きんいろモザイク』2期、終わってしまったぁぁ…orz
あああ『きんいろモザイク』2期、終わってしまったぁぁ…orz まだだ…まだ書き下ろし脚本の、キャラ達によるオーディオコメンタリーが、ある…。個人的に、まだ狂気が足りない気もしましたが(苦笑)、イギリス、コッズウォル地方を始めとした風景映像も美しかった〜♫
vivotab note 8の代替機がここまで出ないとはなぁ…(苦笑)。
vivotab note 8の代替機がここまで出ないとはなぁ…(苦笑)。格安のWacom搭載小型Win8タブとして、かなり人気あったハズなのにー。中古で2〜3台、故障した時用に確保しとくべきだったなぁ…。艦これやお絵描きもでる上、初心者にも使いやすいから、不要になったら誰にでも譲れたし…。Cintiq companionは、やはり持ち歩きは怖い…。
結局ですが、vivotab note 8はAsusのサポートに回そうと思います。
結局ですが、vivotab note 8はAsusのサポートに回そうと思います。Office付き64GBはヤフオクでもあまり安くなってないし、転売屋の養分になるのもアレなので(苦笑)。修理が済んで戻るまでは、Cintiq Companionを酷使する事になるかー…。3年の保証期間があるとは言え、こっちはあんまり無理させたくないけど…(汗)。
おおう…にわとりの産卵の瞬間、初めて見た…。
おおう…にわとりの産卵の瞬間、初めて見た…。ウミガメみたいな苦しそうな表情はなく、日課のようにアッサリですねぇ。ロケットが第三ブースターを切り離すみたく、ツルンと。が、このにわは、自分の産んだ卵を自分で食っちゃうので、速攻で奪い取ります(苦笑)。鶏がそんな共食いみたいな事するなんて知らなかったよ…。
産みたての玉子はほんのり温かいです〜♫
産みたての玉子はほんのり温かいです〜♫ 生卵なのに、軽く火を通したような、ドロリとした感触があります。卵かけ御飯に半熟目玉焼き、ラーメンに落として月見ラーメン…と。固茹でより、その生の美味しさを活かすべきかな?サルモネラ食中毒が少し怖いですが…(苦笑)。
牛たちが怪訝な顔で距離をとっている…(笑)。
牛たちが怪訝な顔で距離をとっている…(笑)。あんな500kgを超える巨体なのに、こんな小さなニワが怖いようです…(苦笑)。結局このニワ達は、『鶏肉だったらスーパーで幾らでも安く買える!』とのウチの母の意見で、肉にはせずにペットとして飼うことになりました。どうやら情が移っちゃったみたいで(苦笑)。モッフモフで可愛いですしね♫ 抱っこしようとすると絶叫して逃げますが(苦笑)。それにまだ玉子も産むし♫
牛達がおびえてます(苦笑)。まだ玉子を産んでるので、鍋や水炊きには勿体無いかな?(笑)。
牛達がおびえてます(苦笑)。まだ玉子を産んでるので、鍋や水炊きには勿体無いかな?(笑)。しかも有精卵!うまく温めればヒヨコになるとか。てかホビロン!が作れるかも?(笑)。ほんとーにビックリするくらい論外!(笑)。でもアレってアヒルの卵だっけ。…まあでも早く食べないと、ウチはイタチやノラ猫に蛇もいるから、そっちに先に喰われるかなあ…(汗)。
歳をとって玉子をあまり産まなくなってるのをわけて頂いたそうです。
『人類補完計画のかなめ(大嘘)』ウチの父の車検先の方がニワトリをいっぱい飼っているそうで、歳をとって玉子をあまり産まなくなってるのをわけて頂いたそうです。老鶏は、肉は筋ばって固いけど、若鶏よりも濃厚なダシがとれるとか♫
『硬化ベークライトで固めてありますが、生きてます』
『硬化ベークライトで固めてありますが、生きてます。…人類補完計画のかなめですね。』『そうだ。最初の人間、アダムだよ。』
試しにセブンのネットプリントで原稿出力してみました♫
試しにセブンのネットプリントで原稿出力してみました♫ グレーでエアブラシ重ねてもモワレになってない!clip studioのネットプリントサービスすごいな…!…とりあえず、完成までの残り作業は全てCintiq Companionで、なんとかいけたのですが、やはり重い…(苦笑)。vivotab note 8、メーカーで修理する場合は、マザー交換で2万超えるらしいです…(汗)。…やはり今年2月に、2万6千円のうちにもう一台買っておくんだったなぁ…。修理するか、オクで中古を買うか、どうしよう…。
ファミレスで、Cintiq CompanionにDVDドライブ繋いで、原稿データを焼いてます。
ファミレスで、Cintiq CompanionにDVDドライブ繋いで、原稿データを焼いてます。『きんモザ』2期、もう来期で終わり⁉︎…楽しみにしていたアニメは、あっという間に終わるなぁ…orz でも、来月すぐに『のんのん』2期、秋以降は『ゆるゆり』2期に『ごちうさ』2期に劇場版『ガルパン』もあります!…生きねば…!『ろこどる』OADに劇場版『ニャル子さん』もあったし、いや今年は豊作だなぁ…。この調子で『ゆゆ式』『Aチャンネル』『イカ娘』『ばらかもん』あたりも新作きてくれないものか…(苦笑)。どれも原作は続いてることだし♫
本日、親が掘り出したジャガイモ〜♫だいたい子供の握りこぶしほどの、小さなものが多いですけど♫
本日、親が掘り出したジャガイモ〜♫だいたい子供の握りこぶしほどの、小さなものが多いですけど♫去年の秋頃に一度収穫して、あとには牧草が植えてあったのですが、収穫し損ねていたのが牧草の合間から芽を出して、肥料も無しに勝手に育ったのです♫
こちらは畑で栽培中のとうもろこし。
こちらは畑で栽培中のとうもろこし。ウチの叔父が苗を造ってるのを、おすそ分けしてくれました。…昔、お隣から頂いたスイートコーンは、蜂蜜でもかけたんじゃないか!?と思ったほど強烈な甘さがありました〜。収穫が楽しみですね♫
親類からおすそ分けしてもらった、とうもろこし!
親類からおすそ分けしてもらった、とうもろこし!今は旬ではないと思いますが、勤め先の方がビニールハウスで栽培してるそうで、今が出荷時期なのだとか。…昨日はこの倍以上あったのに、ウチは家族みんな好きだから、減りが早いです(苦笑)。
田植え終わりー。大雨が来なくて良かったー。
田植え終わりー。今日は丸1日曇り空で、風もほとんど無く、例年に比べてだいぶ やり易かったですねぇ。大雨が来なくて良かったー。使った苗床は計105箱。全部洗うのは結構大変でした…。病気や害虫予防の消毒薬と、肥料は計60kg使用…。少し肩と腰が痛いですが(苦笑)、これでやっと農作業一段落〜♫
おー、Cintiq Companionのおかげで、完成度高く見えるなぁ…(苦笑)。
おー、Cintiq Companionのおかげで、完成度高く見えるなぁ…(苦笑)。仕事の合間に描いていた原稿がようやく形になってきたので、iPadのビューワーでチェック中〜。…作業の大半をこなしていたvivotab note 8が無いのは、やはり不便ですねぇ…(汗)。
…コレ本当にNBCが言ったの?あの長崎のTV局の?
http://samurai20.jp/2015/06/gunkanjima/
【韓国人の上陸を拒否した軍艦島】この記事の下の方。…コレ本当にNBCが言ったの?あの長崎のTV局の?軍艦島に上陸して、無許可で慰霊祭って…。しかも、法律違反を知ってて美談にするなんて…。本当だったらクズだなNBC…(怖)。でもこの件って、地元の新聞でもニュースでも全然言わないなー。まるで宮崎の口蹄疫の時のような(怖)。