Bamboo Stylus Feelがあるとは言え、やはりvivotab note 8とCintiq Companionでは、描き味が全然違うなぁ…。思った通りの線が引けると、二度描きややり直しの必要がなくなるので、結果作業効率も上がりますしねぇ♫ …そういえば、Cintiq Companionを使ってみたい〜…という人がいたら、試し描きくらいなら全然OKなんですが、購入して1年、全くその機会がありません(苦笑)。イベントとかに出てたら、そういうタイミングもあるんでしょうけどねぇ…。今のとこは、おおぬまひろし先生のお宅に伺った時に、ちょっと楽描きして頂いたくらいかな…?
Bamboo Stylus Feelがあるとは言え、やはりvivotab note 8とCintiq Companionでは、描き味が全然違うなぁ…。
vivotab note 8で下描きなう〜。そういえばHMXシリーズを初めて見てから、もう15年か〜…。
vivotab note 8で下描きなう〜。そういえばHMXシリーズを初めて見てから、もう15年か〜…。12も好きでしたがやはり13が至高(笑)。当時はPC1台20万とかだったから、原稿は完全アナログでしたねぇ。全作業をメイドロボがやってくれる、ある意味フルデジタルな時代はまだなのでしょうか?(笑)。
ご近所の病院で、インフルエンザの予防接種を受けてきました。今日は1日安静に、部屋で原稿でもイジってます。
ご近所の病院で、インフルエンザの予防接種を受けてきました。今日は1日安静に、部屋で原稿でもイジってます。ていうか外はすごい寒い…。暖かいうちに予防接種受けとくべきだったなぁ(汗)。
牛の配合飼料が不足気味なので、農協で追加購入〜。
牛の配合飼料が不足気味なので、農協で追加購入〜。円安が進み過ぎて材料代高騰〜って話だけど、そもそも民主の超円高時代でも配合飼料はすごい値上がりしてたしなぁ。新興国の穀物需要の高まりがどうとかで、投機筋が賑わっちゃって(苦笑)。ガソリンも、円安円高関係無しに、投機の対象として吊り上げられてたから価格下がんなかったわけですよね? 円が上がろうが下がろうが値段下がらないんだったら、円安の方がマシかなぁ。
JA、若干萌えに走ってますね(苦笑)。絵柄はコンテストで公募しているのですか〜♫
JA、若干萌えに走ってますね(苦笑)。絵柄はコンテストで公募しているのですか〜♫ いっそ、『のんのんびより』とか『女子によるアグリカルチャー』とかともコラボしてくれればいいのに(笑)。『のうりん』もありますしね♫ でもオタク要素強めだと引かれるかな?(苦笑)。
今年は30kg×25袋ほど〜。2/3がヒノヒカリで、あとは にこまるです。
今年は30kg×25袋ほど〜。2/3がヒノヒカリで、あとは にこまるです。去年より収穫少なめだったので、農協に納めるぶんを減らして、入金額もちょっと減りました。大雨と台風多かったからなぁ…。
ファミレスで原稿なう〜。来月からまた、ご近所の遺跡発掘の仕事に行くことになりました。
漫画原稿関連はコミュニティで、それ以外の私個人のつぶやきは一般公開でやればいいのか〜。…ファミレスで原稿なう〜。来月からまた、ご近所の遺跡発掘の仕事に行くことになりました。3年ぶりくらいかなぁ。当時はviliv s5で、現場の休憩中にトーンやってましたが、今回はこのvivotab note 8で、ペン入れから着色まで、全作業いけるかな?(笑)。
『まんが読も!』有志の皆さまによる、卒業寄せ書きに寄稿したイラスト〜♫
『まんが読も!』有志の皆さまによる、卒業寄せ書きに寄稿したイラスト〜♫ カラーを描くのは数年ぶりで、かなりとまどいました(苦笑)。…。本当に、ブログの方はすごく雰囲気のいいとこだったのになぁ…。肝心の、イデコミの方が全く盛り上がらなかったのが残念でしたが(苦笑)。他の似たタイプの漫画SNSだと、人気作は賞金が出たり、単行本化されたり、定期連載化で原稿料が出たりしてるんですねぇ…。
2008年半ばから、6年間に渡りお世話になっていた漫画描き向けSNS『まんが読もっ!』が本日、ついに終了してしまいました…。
2008年半ばから、6年間に渡りお世話になっていた漫画描き向けSNS『まんが読もっ!』が本日、ついに終了してしまいました…。でもこちらで知り合えた皆さんとは、これからも他のSNS等で仲良くして頂けそうで、これからも宜しくお願いします♫
私もGoogle+垢持ってますので、せっかくなので参加させていただきました♫
私もGoogle+垢持ってますので、
せっかくなので参加させていただきました♫
執筆中の原稿写真とか、上げようかなぁ。
「まんが読もっ!」ラストの瞬間は見落としてしまいました…(汗)。
これは…!ITパスポート、俄然、受講したくなってきますね!(笑)。
これは…!ITパスポート、俄然、受講したくなってきますね!(笑)。企業を管理運営する際のPCの活用法?そのための基礎知識(?)みたいなものかな?まあ、難度めっちゃ高そうですけど、ここでこのぽっちゃりメガネさんは卑怯すぎる(笑)。もう、釣られざるを得ないじゃないか!(苦笑)。
やはり特産品の出店などが賑わってますねぇ。生牡蠣やら牛焼肉やらタコ焼きやら…。
やはり特産品の出店などが賑わってますねぇ。生牡蠣やら牛焼肉やらタコ焼きやら…。撮影時は開場したてで人はまばらでしたが、お昼近くになるとかなり窮屈に…。牛肉だけは、売り切れる前に早めに確保しました〜。
Bamboo Stylus Feelで試しペン入れ〜♫。
Bamboo Stylus Feelで試しペン入れ〜♫。ペンの硬さや筆圧設定をイジり回して、やっとマシになる程度かな(汗)。初期状態だと全然…。まぁ、内蔵ペンよりはいいけど、やはりCintiq Companionとは雲泥の差だなぁ…。
Bamboo Stylus Feelだと、vivotab note 8でも筆圧が効くようになるのか〜。
Bamboo Stylus Feelだと、vivotab note 8でも筆圧が効くようになるのか〜。標準のスタイラスとは全然違うそうですねぇ。私の要求レベルだと、Cintiq Companionが要らなくなるかも? あの描き味は本当にクセになるけど、手軽に持ち歩けない重さとお値段は、やはりネック…。昔は筆圧512段階でも頑張れてたし…悩む〜…試してみたい…。でも最近ちょっと値上がりしてるのか〜…。むうう…。
漫画家向けSNSなのに、漫画UPしても月間50アクセスもない…という本末転倒なSNSでした(苦笑)。
漫画家向けSNSなのに、漫画UPしても月間50アクセスもない…という本末転倒なSNSでした(苦笑)。http://t.co/coqx5NyHXy ブログだとすごいアクセス数になるので、アニメ感想やデジ物のレビューメインにやってたなぁ。漫画UPだと月に50アクセスいかないのが、ブログは1日で500以上はいってたし…(苦笑)。
vivotab note 8で下描き中〜。お世話になっていたSNSが今月末ごろで閉鎖する事になりました。
vivotab note 8で下描き中〜。お世話になっていたSNSが今月末ごろで閉鎖する事になりました。http://t.co/coqx5NyHXy まあ、常時入り浸っていたのは2年くらいなのですが。やはり少し寂しいですねぇ。
トラクターで耕したあと〜。今年はイタリアンを植えます。
トラクターで耕したあと〜。今年はイタリアンを植えます。父が背負っているのは、種まき用の、種を遠くまで噴射する機械です。雨で田がぬかるむと作業のキツさが跳ね上がるので、降りだす前に急いで済ませました。やはり良い機械があると、作業が早いですねぇ。
ご近所の田んぼのわら収穫風景〜。梱包わら、でか!軽トラに積まれてるのを見ても、大きいですねぇ!
ご近所の田んぼのわら収穫風景〜。梱包わら、でか!軽トラに積まれてるのを見ても、大きいですねぇ!あの大きな梱包機とアームのついたトラクターは、ある意味ロマンですねぇ…。で、作業員も含めて、ウチの田の広さでやってもらうと2万円かかるそうです(汗)。やっぱ人を雇うと高いなぁ…。